段々と暑くなり通勤時に歩くだけでも汗ばむ季節になってきましたね。
汗は人間がクールダウンするのに必要な体の恒常性機能のひとつです。
必要な汗ですが、誰しも汗の染みや匂いが気になったりするでしょう。
今回はなぜ汗が出る原因と、汗が出にくい状態の作り方、そして汗対策グッズの紹介をしていきます!
汗が出る仕組み
まず最初に簡単に汗が出る仕組みについて説明していきましょう。
汗をかくのは体温を一定に保つ体の「恒常性機能」です。
外気温が上昇すると肌表面の温度も上がって自然に体が熱くなります。
同じく運動した時も体温が上がりますね。
この時、脳では「体が熱くなって体温が上がっている!汗をだして!」という指令を出します。
この指令をキャッチした汗腺が汗を出すという仕組みです。
汗臭い汗はなぜ出るのか
汗腺は2種類あり、身体の部位ほとんどに分布している「エクリン腺」は外気温が高い時などに体温調節の為に汗を出します。
この汗は水分がほとんどのため無臭です。
そしてわきの下などに多くある「アポクリン腺」はにおいのもとになる成分を多く含んでいます。
こちらは暑いときだけでなく、緊張したときなどにも出やすい汗となります。
アポクリン腺から出てくる汗の成分には、脂肪酸など匂いの原因になるものがある為汗臭くなるのです。
手のひらや顔、脇や足の裏など限定の部位に対して、暑くもないのに悩むほどの汗をかく人は「多汗症」という疾患の可能性があるので皮膚科などで相談してみることをオススメします。
汗をかきにくい体作りとは?
大量の汗をかいてしまい悩む人は少なくないはず。
ですが汗には、体の温度を下げる以外に「肌の保湿」や「免疫機能」の働きもあるのです。
そうはいっても汗をできるだけかきたくない、と考えているそこのあなた。
汗をかきにくい(かけない)体質の人もいます。
そのような人は、熱を体の内側にこもらせてしまうというデメリットもあります。
うまく汗をかけないので熱が体内にこもり、結果的に「熱中症」になりやすくなってしまうのです。
ですので汗をかかない状態は、実は健康的にはよくないんですね。
ベタベタした汗をかかない身体にする
普段から汗をかかないと汗腺の機能が弱まり、いわゆる「ベタベタ汗」になりやすいです。
ベタベタ汗は、ミネラル分が排出されるため大粒でべとべとしています。
またにおいが強いため、この汗をかかないだけで快適になります。
ではどうやってこの汗をかかないようにするかですが、汗腺は実は鍛えると機能性が高まります。
普段から運動をしたりお風呂で汗をかくことで「サラサラした汗」に変わってきます。
サラサラ汗は、小粒で水のようにサラサラでにおいもありません。
体温調節も効率的にできます。
冷え性が汗の原因になることも
平熱が高いから汗っかきというわけではなく、冷え性でも汗っかきの人はいます。
体内の水分量が上手に調節できずに排出できないと体が冷えてしまうので、それを防ぐために汗として体の外に排出して体を温めようとします。
この場合、冷え性を改善することで汗を少なくすることができます。
もちろん肥満が原因で皮下脂肪内にこもった熱を排出させようとしている場合もあります。
この場合は皮下脂肪を減らしていくことで解消されます。
このように汗っかきの原因は様々です。
ご自身が汗っかきで悩んでいたら、まずは生活で改善できる部分は無いか探していきましょう。
汗の臭い、量を抑制するアイテム紹介
自分の汗がサラサラ汗でも量が多くても少なくても、汗は気になりますよね。
周りから見てわかる汗ジミや、気になるにおいは抑制したいものです。
それぞれ汗対策のアイテムを種類ごとにまとめておくので、ぜひ活用してください!
①制汗剤・デオドラント
制汗剤・デオドラントは3つの成分が重要
求める成分が入ってるものを要チェック!
・「制汗成分」汗の量を抑える
ミョウバン(殺菌・消臭もできるので人気) クロルヒドロキシアルミニウムなど
・「殺菌成分」 殺菌して体臭原因物質を抑える
銀イオンAg+ メントール など
・「消臭成分」 発生してしまった臭いを抑える
亜鉛華 柿渋タンニン など
制汗剤はスプレータイプ、ロールタイプやスティックタイプ、指で塗り込むクリームタイプなど様々なタイプがあります。
塗り込むタイプは効果が持続しやすい、スプレータイプは持続力は低いものの冷却力があり広範囲で使えるメリットがあります。
特にスティックタイプやロールタイプは持ち運びも便利で、スプレーのように音もしないので周りに気づかれずにトイレの個室やロッカーでサッと塗りなおしができるでおすすめ!
万能のミョウバンが入っており、臭い対策はこれさえあればOKと評価の高い商品です
②汗拭きシート
シートタイプは汗を直接ふくことでサッパリし、べたつきやにおいをふき取ってくれます。
においの元の雑菌までふき取ってくれるものが多く、角質ケアしてくれる商品もあります。
香り付きは、汗を拭きとった後にほんのり良い香りがするので女性に人気です。
シートの大きさも種類によって違うので、ふき取る場所や肌触りで選んでみても良いですね。
カバンに一つ入れておくと、室内など涼しい所に入った時にサッパリとでき快適に過ごせるのでオススメです。
③ハンディファン・ネックファン
持ち運びできる風を送ってくれるアイテムも、夏の暑さに一役買ってくれます。
特にここ最近は手持ちのタイプに加え首掛けタイプなど種類豊富。
とくに首元の汗は不愉快になりやすく、首元の温度を下げると体全体の体温がさがるためネックタイプは非常におすすめ!
汗をかいた肌に風を当てると、肌表面の温度が下がり汗がひきます。
汗をかいた濡れた状態で風を当てると体が必要以上に冷えてしまい、風邪を引いてしまうこともあるので注意。
一度タオルなどで汗を拭きとってから優しい風を当てるとより効果的ですよ!
首元を冷やすことによって、体全体が涼しくなります!